過去 モダンマスターズ買った時
2016年6月16日コメント (2)モダンマスターズ2015が収録カード大半不明の時に
予約できる数限界で5箱購入(買い切りでキャンセル不可)
発売前のフルスポイラー出た時点でリミテでしか使われない、
カスレアが大量に入っているので、元が取れない
大幅に損する事を覚悟。
この場合の損ってのは、パック剥いて出たカード売って換金という事でなく
トレードで他のカードに変えることを指してます。
中身は覚えている範囲で
・鏡の生体
・屍滑り
・磁石のゴーレム
・オルゾヴァの幽霊議員
この辺り多め
5千円超えたカードって闇の腹心1枚だった気がする。
塩パック大量にプレ値で買った反動で冷めて、モダンとレガシーのカード全部
知り合いとオークションで売り払って、紙pauperのみにした。
エタマスの事でも思うけど、リミテ用のカスレアって入れるなよ
スタンで発売された新しいセットは一見カスレアでもさ、将来的に評価変わる可能性がある。だけどモダマスやエタマスの再録組はもう評価が出た後のカードセットな訳でそこでカスレアは評価が変わることなんて無い。
Magicはゲームとして面白いのに、発売元の姿勢に疑問だらけとなってしまい…
ま、自分は紙pauperで細々と遊ぶ感じになってしまった。
他、
地方住みだと給料安いから、周りの友人にMagic教えてもな
スタンのデッキですら高くて手がでないのよ。
別に低予算デッキで良いじゃんって意見もあるだろうけど、
新規参入者が自分から選択肢狭める必要があるなら、それはそれでね…
ウィザーズってどうして再録や再販に慎重なんだろな。
Magicって新規組の年齢層が異様に高いゲームだけど、高校生には無理な価格帯のゲームだよね。大学生でもどうなんだろうか・・・?
要するに金掛かり過ぎって言いたいだけ
ちなみに紙pauperだと低予算で遊べるので、職場の知り合いレベルでの勧誘とMagicプレイヤーになる成功率は高め。
過度な初期投資を求めると地方在住のお金ない組はもう、スタンですらついていけない。
Magic Onlineはもっと高いカード狙い撃ちにして再録して欲しい
今回のエタマスは良い傾向だと思う「目くらまし」とか
でも紙のカードでも販売するのにカスレア入れてる辺りは評価できない。
せめてプレ値で出まわらない位の数は印刷しろと思わ。
予約できる数限界で5箱購入(買い切りでキャンセル不可)
発売前のフルスポイラー出た時点でリミテでしか使われない、
カスレアが大量に入っているので、元が取れない
大幅に損する事を覚悟。
この場合の損ってのは、パック剥いて出たカード売って換金という事でなく
トレードで他のカードに変えることを指してます。
中身は覚えている範囲で
・鏡の生体
・屍滑り
・磁石のゴーレム
・オルゾヴァの幽霊議員
この辺り多め
5千円超えたカードって闇の腹心1枚だった気がする。
塩パック大量にプレ値で買った反動で冷めて、モダンとレガシーのカード全部
知り合いとオークションで売り払って、紙pauperのみにした。
エタマスの事でも思うけど、リミテ用のカスレアって入れるなよ
スタンで発売された新しいセットは一見カスレアでもさ、将来的に評価変わる可能性がある。だけどモダマスやエタマスの再録組はもう評価が出た後のカードセットな訳でそこでカスレアは評価が変わることなんて無い。
Magicはゲームとして面白いのに、発売元の姿勢に疑問だらけとなってしまい…
ま、自分は紙pauperで細々と遊ぶ感じになってしまった。
他、
地方住みだと給料安いから、周りの友人にMagic教えてもな
スタンのデッキですら高くて手がでないのよ。
別に低予算デッキで良いじゃんって意見もあるだろうけど、
新規参入者が自分から選択肢狭める必要があるなら、それはそれでね…
ウィザーズってどうして再録や再販に慎重なんだろな。
Magicって新規組の年齢層が異様に高いゲームだけど、高校生には無理な価格帯のゲームだよね。大学生でもどうなんだろうか・・・?
要するに金掛かり過ぎって言いたいだけ
ちなみに紙pauperだと低予算で遊べるので、職場の知り合いレベルでの勧誘とMagicプレイヤーになる成功率は高め。
過度な初期投資を求めると地方在住のお金ない組はもう、スタンですらついていけない。
Magic Onlineはもっと高いカード狙い撃ちにして再録して欲しい
今回のエタマスは良い傾向だと思う「目くらまし」とか
でも紙のカードでも販売するのにカスレア入れてる辺りは評価できない。
せめてプレ値で出まわらない位の数は印刷しろと思わ。
コメント